湯河原 熱海 真鶴の別荘|オオクスライフアシスト

庵治石|The Cabin KARUIZAWA

  • Snap

2023.10.26

庵治石|The Cabin KARUIZAWA

  • Snap

庵治石|The Cabin KARUIZAWA
まだら模様と錆色の風合い

軽井沢で建築を進めている販売用コンセプトヴィラ「The CABIN KARUIZAWA」の壁面に組石する天然石「庵治石」の選定に、香川県高松市東部の町「庵治町」と「牟礼町」を訪問した。
「庵治石」は古くから墓石や石灯籠などの細工物に利用されてきた石で、日本の銘石、西の横綱「庵治石」と称されている。ちなみに東の横綱は「本小松石」となり当社が所在する隣町の「真鶴町」が産地となる。前述したとおり、昔から墓石の最高級品として珍重されてきた石であるが、最近では繊細なまだら模様と錆色の風合いから、建材やアート作品の素材として様々な用途で採用され注目が高まっている天然石でもある。

「庵治石とは」



 

|素材の吟味

今回、The Cabinの壁面に「庵治石」を採用するに至った経緯は、本件建物のコンセプトである「素材の吟味」の過程で世界中の天然石を組石した画像を集め、最も表情の良い素材と組み方を見つけ、それに近いものを探していたところに「庵治石」との出会いがあった。画像から、それに似た天然素材、合わせて重量のある石を組石する技術、耐荷重などを考慮すると、素材探しは容易ではなかったが、設計を担当する木村直樹氏が石材業者さんを通じて「庵治石」までたどり着いたという流れになる。






 

|軽井沢の地までたどり着くルーツ

また、実際に組石する石がどのような環境から、どんな人々が携わり、どんな工程を経て私たちの建築している軽井沢の地までたどり着くルーツと、使われる石の表情を確認するという意味で建築家、現場で組石を行う親方、職人さんたちと共に、現地の石材業者である「三好石材」さんに「イサム・ノグチ庭園美術館」からスタートし、一日がかりでアテンドいただき、大丁場、加工場を見学させていただいた。また、それぞれの職場で働く人々ともお話しさせていただけたことは実にすばらしい体験となった。

・三好石材
・大丁場
・イサム・ノグチ庭園美術館(イサム・ノグチが生前、アトリエを構えていた場所)



























|石に携わる人々の連携にも感心した

この石の産地を訪問し感じたことは、人の素朴さと暖かさを一番に挙げたい。発注する側の人間ということもあるが、アテンドいただいた三好石材の方を始め、どの現場でも笑顔で気さくに話をしてくれた職人さんたちの穏やかさにはとても癒された。瀬戸内海の美しい海と島々がつくる環境とそこで暮らす人々のバランスがじつに心地よい。また、石に携わる人々の連携にも感心した。爆薬と大きな重機を使い、石をダイナミックに切り出す人たちが、石のアートや小物を造る人たちと親しく会話し、それぞれの仕事を尊敬していることが良く分かった。「この細工ならあの職人さん」というような石切り場の人々が職人さんの得意分野を把握し伝統工芸に見られる分業に似た雰囲気があった。「庵治石」を軸に町が一体となっている感じが心地よく、この風土を産地とする石を私たちの建物に組み込ませていただくことに感謝を覚えた。




























Road to Aji