真鶴半島の頂上に建つマンション「パークセレノ・真鶴ベルデ」
LUXURY PENTHOUSE
真鶴の大きな魅力の要素である半島内の豊かな自然。海と風、楠や松の古木の森を近くに感じながら過ごすのは、とても幸運なことだ。今回紹介するのは、生き生きとした美しい森が魅力的な真鶴半島の頂にあるリゾートレジデンス。航行する船の道しるべとなる岬に立つ灯台をイメージさせるユニットは、180度に及ぶ大海原の眺望と洗練されたレジデンスサービスが自慢のユニットだ。
空に浮かぶようなペントハウス
遊覧船が真鶴港へ帰っていく
景色
Bird Eye View
真鶴半島の頂に建つFaroの一番の魅力は、リビングやベッドルームから望むその迫力ある景色だ。半島の森の上を飛び交う鳥たちと同じ高さの目線のような、自然との一体感を感じるビューといえる。一番視界が広がる北側の窓からは、真鶴港とその先の山並みを望む。空気が澄んでいれば三浦半島、さらに遠く房総半島のシルエットも望む。毎年7月に行われる貴船祭りの夜には、目の前に打ち上げられる花火を堪能できる。北側には箱根の山々、東側には太平洋とその先に湘南の街並みを望む。窓から見下ろす透明度の高い海は、陽の光を受けて刻々と色合いを変えてゆく。
身心が浄化されるような神秘的な夜明け
リビングからは大パノラマを望む
箱根の山並みのシルエット
The view from Living Room
湘南の幻想的な夕景
Room
American Style
オフホワイトでまとめられた部屋の設えは、海外のレジデンスのような仕上り。広く取られたエントランスから整然とドアが並び、その先に窓からの光が眩しいリビングダイニングが広がる。マテリアルはアメリカ製の物が多く採用されており、扉のデザインや取っ手等の細かいディテールアイテムが雰囲気を醸し出している。水回りはAmerican standard社製で、伝統的な上品なデザインで統一されている。Bathroomはマスターバスルームと1/2バスルームの2ヶ所あり、こちらもアメリカ的間取りが採用されている。日本のマンションでは珍しいライトコートは雨の日でも自然光の下で読書ができる貴重な空間になるだろう。
Entrance
Living Room
Living Room
Dining Room
Light Court
BATHROOM
BATHROOM
BATHROOM
レジデンスの共用ファシリティ
Well Equipped
真鶴半島の先端に向かう周遊道路からレジデンスの敷地内に入ると、白いフェンスで囲まれた屋外の駐車場がある。フェンスの周りには芝とドラセナ等の南国植物が配され海外リゾートの空気へと変わっていく。平面駐車場の他にレジデンスの地下部分にも立体駐車が設けられ、各戸1台ずつ用意されているのもありがたい。駐車場の隣には東側に森を眺めるテニスコートが用意されている。坂の多い真鶴エリアはテニスコートが少ない。フラットな地面で運動できる嬉しいスペースだ。レジデンス西側には敷地内提供公園があり、気軽に緑と触れ合える空間が確保されている。
レジデンスのエントランス
レジデンスのエントランス
森林の中のテニスコート
春は桜で囲まれる施設内公園
メインエントランスを抜けると、重圧な大理石と品の良いインテリアでまとめられたロビーラウンジが現れる。丁寧に管理されているのがすぐに解かる整然さと清潔さを感じられ、安心感と高級感が継続的に保たれている事の心地よさをこのレジデンスが教えてくれる。
ロビーラウンジ
ロビーラウンジ
ロビーラウンジ
このレジデンスの代名詞的な存在は、海水を利用した温水プールとサウナルーム。心地よいBGMが響き、清潔で美しい空間の中でゆったり泳げる。海水は色々な成分(温泉法の言葉で表現すると溶存物質)が含まれているので、温められた海水は温泉効果も期待できそうだ。プールサイドには乗馬フィットネス機器やソラーリン浴(人工日光浴)が併設されており、気持ち良く汗を流せる時間になりそうだ。
Pool
Sauna Room
周辺環境
都心寄りに位置する優位性
東京から相模湾沿いを走り抜けると見えてくる、小さく突出した真鶴半島。海風を受けながら約1時間20分程のドライブで到着する真鶴は、週末利用にも最適な距離と言える。都会で暮らしていると身近で緑に触れ合うことが難しいのが現実だが、2時間もかからずに海と山の自然を堪能できるのは大きな利点と言える。JR真鶴駅から東京駅までは電車で約90分。この土地の自然と景色を気に入り住処を移し、都内へ通勤している人が多いのもこの街の特徴だ。隣町の湯河原には大型スーパーマーケットが数件あり、買い物には困らないだろう。
マンション前を走る真鶴半島公園線
原生林の中の遊歩道
おはやし展望公園内のパークゴルフ場
海の平和を見守る貴船神社
港へと続く小路
港へと続く小路
物件情報
物件名 | Faro |
---|---|
マンション名 | パークセレノ・真鶴ベルデ |
価格 | 成約済 |
所在地 | 神奈川県足柄下郡真鶴町真鶴1200-62 |
交通 | JR東海道線「真鶴駅」車約5分(約2km) |
専有面積(壁芯) | 145.18㎡(登記簿面積) |
バルコニー面積 | 18.00㎡ |
建物構造・所在階 | SRC造陸屋根地下2階地上8階・7階部分 |
築年月 | 平成2年11月 |
用途地域 | 無指定 |
建ペイ率・容積率 | 50%・100% |
管理費 修繕積立金 | 70,940円/月 |
管理会社 | 三井不動産レジデンシャルサービス㈱ 全部委託 |
都市計画 | 非線引き区域 |
その他法令 | 真鶴町まちづくり条例、真鶴町景観条例、文化財保護法、自然公園法 |
インフラ | 東京電力・公共上下水道・ガス無し・セントラル給湯 |
駐車場 | 無料 35台 |
共用施設 | 屋内プール・サウナ・テニスコート・ゲストルーム・シャワー・ロッカー室・ソラリューム室・コインランドリー |
備考 | 閑静な別荘地 |
利用状況 | 別荘利用 |
引渡し | 相談 |
取引態様 | 媒介 |
物件番号 | MM0201 |
※詳細についてはお問い合わせください。
お問い合わせはこちらから (物件名をご明記の上お問い合わせください。)
■ Location of 「Faro」
■オススメの店
・食事
HONOHONO(イタリアン)http://honomana.com/
伊藤家のつぼ(鮨)http://manadurunoitoke.blog.jp/
味の大西(ラーメン)https://tabelog.com/kanagawa/A1410/A141002/14011391/
そば処山本(日本蕎麦)https://tabelog.com/kanagawa/A1410/A141002/14018917/
鯛納屋(魚料理)http://www.tainaya3.com/
BAR SABATINI(イタリアン)https://www.facebook.com/BarSabatini/
・店
二藤商店(鮮魚)https://tabelog.com/kanagawa/A1410/A141002/14036962/
麦焼処 麦踏(ブレッド)根府川 https://ja-jp.facebook.com/mugiyakidokoro.mugifumi/
あおき釣具店(釣り餌)https://blog.goo.ne.jp/torakichi0911
農協直売所(野菜)http://ja-kanasei.or.jp/tenpo/chokubai.html
真鶴町漁協直販所(鮮魚)https://twitter.com/manazurugyokyo
ワイン ラバーズ ファクトリー(ワイン)https://www.facebook.com/wineloversfactory/