真鶴半島のロケーションハウス
プロヴァンスの田舎家を再現して造られたユニット
ファインダー越しにどこを覗いても絵になる
景勝地、真鶴半島の尾根に建つ南仏プロヴァンスの田舎家を再現して造られたユニット「Mille Merci」。別荘ユーズとしてはもちろん、撮影スタジオ、ブライダル、パーティ―、ギャラリーなどのシチュエーションに良く似合う。ファインダー越しにどこを覗いても絵になる温かくて美しい。
Location 1
巨木に覆われた真鶴半島
911をとばせば1時間程度という近さも魅力だろう
海に突き出た岬全体に深く生い茂る楠や松の巨木に覆われた真鶴半島。半島をめぐる道を歩くと、そのしっとりとした雰囲気に格別の美しさを覚える。大樹の枝の隙間からは陽光にきらめく海。森と海が隣接する環境のおかげで魚が集まり県内有数の漁場としても知られる。半島の付け根には地元で水揚げされた魚料理を出す店が軒を連ね、漁師町の情景が広がる。都内、例えば恵比寿から首都高→東名→小田厚のルートで約90キロの距離。911をとばせば1時間程度という近さも真鶴の魅力だろう。千古の森からの恩恵を感じ、心身を解放できるリラクゼーションを得られることはこの場所の魅力。
海に突き出た岬全体に深く生い茂る楠や松の巨木に覆われた真鶴半島。半島をめぐる道を歩くと、そのしっとりとした雰囲気に格別の美しさを覚える。大樹の枝の隙間からは陽光にきらめく海。森と海が隣接する環境のおかげで魚が集まり県内有数の漁場としても知られる。半島の付け根には地元で水揚げされた魚料理を出す店が軒を連ね、漁師町の情景が広がる。都内、例えば恵比寿から首都高→東名→小田厚のルートで約90キロの距離。911をとばせば1時間程度という近さも真鶴の魅力だろう。千古の森からの恩恵を感じ、心身を解放できるリラクゼーションを得られることはこの場所の魅力。
Tokyo Station ⇒ Mille Merci
Location 2
自然保護区の少し手前
半島に向かう山廻りの道の途中、眼下に海を感じる尾根伝いに・・・
神奈川県の自然保護区に指定された真鶴半島。半島内を覆う巨木の森はエリアの宝だ。半島の大半は岩盤で形成され、青い海に浮かぶ岩が波に削られて不思議な形を作りだした三ツ石などジオパークが点在する。真鶴港には毎朝新鮮な海の恵みが揚がり、畑からは太陽の光をいっぱいに浴びた野菜や果物が採れる。「自然との共生」はこの町の誇り。その自然保護区の少し手前。真鶴駅から半島に向かう山廻りの道の途中、眼下に海を感じる尾根伝いに名の知れたレストランやアトリエなどが立ち並ぶ。東側に真鶴港を見下ろし漁を営む船の営みを感じる、遠くには湘南のコーストラインと背後に横たわる丹沢を眺めるロケーション。そんな恵まれたエリアに今回紹介する「Mille Merci」は佇んでいる。
Concept
妥協のないマインド
Bonnieux(ボニュー)という小さな村があります
「Mille Merci」は現オーナーが魅了された、フランス・プロヴァンス地方の情景と空気感を再現して造られた。そのクオリティーは高く妥協のないマインドを感じる。以下、造り手(現オーナー)からのコメントを記載する。
― Comment ―
フランス最古で最大の港町・Marseille(マルセイユ)から北に80km、 Bonnieux(ボニュー)という小さな村があります。美しい中世の建物と田園風景が広がるその村には、南仏・プロヴァンス地方特有のあたたかな地中海の空気と時間が心地よく流れています。
Bonnieuxのシャンブル・ドットで(フランスのB&B)その空気に魅了された私は、日本でそんな居心地の良い空間を作ろうと決め、明るい海の町・真鶴にこの家屋を造築しました。ひまわり畑をイメージしたキッチンと白い梁、石積みの外壁、庭。時間をかけ、手をかけ、ひとつひとつ楽しみながら作ってきたとっておきの場所です。
Exterior
リアルさと居心地の良さ
リアルな暮らしがしっかりと出ている
前述した通りこのユニットはプロヴァンス地方にある家屋を忠実に再現して造られている。現在はハウススタジオ、ブライダル、パーティなどのレンタルスペースとして活用されているが基本的には別荘として造られたもの。そのことで、ハウススタジオにみられるちぐはぐさや、張りぼて感が無くリアルな暮らしがしっかりと出ている。エクステリアの中で特に気持ちの良い場所は、メインハウスとサブハウスをつなぐブリッジ。パティオの雰囲気がありリビングとのつながりがすこぶるいい。
Garden
海を眺めるガーデン
木々の揺らぎを感じながら陽光を感じる幸せ
メインリビングの正面に海を眺めるガーデンが設えられている。バランスよく配された高木と中低木に囲まれ木々の揺らぎを感じながら陽光を感じる幸せ感のある場所。ドライガーデンと小粒のベージュサンドを敷いたグランドカバーに管理の良さもうかがえる。テーブルとイスを並べて食卓を造り、海を眺めながら宴を囲むのに最適な場所となっている。
Interior
オーナー自身がフランスで買い付けたアイテム
ここまでこだわった設えが施されたユニットは珍しい
建物はメインハウスとサブハウスの2棟で構成されそれぞれの棟がブリッジでつながる。メインハウスはガーデンにつながっていることで平面的なゆとりを感じる。サブハウスは景色に突き出すテラスが印象的で、地中海沿岸に建つコズィなブティクホテルの雰囲気がある。インテリもカントリーハウスのディテールが忠実に再現されファインダー越しにどこを覗いても絵になるカットとなる。加えて家具やグッズのセレクトも丁寧にされている。オーナー自身がフランスで買い付けたアイテムで揃えられ、ここまでこだわった設えが施されたユニットは珍しいと思える。
※ 現地の家具は付帯しません
▼ルームレイアウト
/メインハウス
- リビング
- ダイニング
- キッチン
- パントリー
- シャワールーム
- ベッドルーム
/サブハウス
- ベッドルーム
- ストレージ
View
自然との一体感を感じるビュー
コントラスが爽やかに美しい
半島の頂に建つユニットの魅力はその穏やかな景色にもある。森の上を飛び交う鳥たちと同じ高さの目線のような自然との一体感を感じる。太平洋とその先に湘南の街並み、背後には丹沢の山並み横たわる。眼下には透明度の高い水面が陽の光を受けて刻々と色合いを変えてゆく。プロヴァンスのカントリーハウスと海の青さのコントラスが爽やかに美しい。
Equipment
一点一点こだわって吟味されたアイテム
ストレージには質の高いヴィンテージ家具も用意されている
別荘としても使われているユニットには暮らしの基本的な道具が揃っている。それも一点一点こだわって吟味されたアイテム、撮影時においてはありがたいガジェットとなる。キッチンの装備も充実していることでシェフを読んでのパーティーやブライダルでの利用もできる。また、ストレージには質の高いヴィンテージ家具もストックされている。
※ 現地の家具は付帯しません
Use
様々なシチュエーションに利用できる
ロケーションは実用的でありがたい
このユニットは様々なシチュエーションに利用できる。撮影スタジオ、ブライダル、パーティ―、ギャラリーなど用途はいくつも考えられる。近くには広い公共のパーキングスペースもあり、ロケバスなどの駐車もでき実用的でありがたい。また、近隣に住戸はあるが建物は海側(道路側)を向いていることから、近隣へのケアも神経質にならずに済みそうだ。
物件概要
物件名 | Mille Merci(ミルメルシー) |
---|---|
種類 | 戸建 |
販売価格 | 12,000万円 |
用途 | 別荘・住宅・ワーケーションスペース・スタジオ |
所在地 | 神奈川県足柄下郡真鶴町真鶴 |
交通 | JR東海道線「真鶴駅」より約2.1km |
敷地面積 | 548㎡(約165.77坪) |
延床面積 | 137.29㎡(約26.59坪) / 1F 24.84㎡(約7.51坪) |
間取り | 3LDK + Storage |
建物構造 | 木造かわらぶき3階建 |
建築年 | 2009年9月 |
接道 | 国道739号線(真鶴半島公園線) |
インフラ | 上水道 / 公営 下水道 / 浄化槽 電気 / 東京電力 ガス / プロパン 光回線 / NTTフレッツ光提供エリア 雨水排水 / 宅内浸透 |
法令制限 | 都市計画区域 / 非線引き区域 防火指定 / 22条区域 最少敷地 / 150㎡(まちづくり条例) |
備考 | 家具は付帯しません 浴室にバスタブがありません(現状シャワーのみ) 駐車場あり(2~3台) |
現況 | 別荘・ハウススタジオとして利用中 |
引渡し | 相談 |
取引態様 | 仲介(成約時には仲介手数料がかかります) |
物件番号 | MK-0274 |
※詳細についてはお問い合わせください。
お問い合わせはこちらから ( 物件名をご明記の上お問い合わせください。)